STORY
美味しいだけでなく身体が喜ぶパンを
食べる人だけでなく、作物・パンを作る人にとっても身体にやさしいパン作りを
今だけでなく、未来の子ども達に美しい自然を残していけるパン作りをわたしたちは目指しています
ありのまんまの一升パン
美味しいだけでなく、身体にやさしいパン作りを
食べる人だけでなく、作り手(農家さん)や地球にも優しいパン作りを
今だけでなく、未来の子どもたちにも
この美しい自然を残していけるパン作りを目指しています。
こちらの商品は 『ありのまんまの一升パン』です。
お子様の1歳の誕生日記念に
一生(一升)食べ物に困らないように願いを込めて
無添加・有機の材料で美味しくつくらせて頂きます。
カットしてトーストして食べて頂いたり
サンドイッチにして食べて頂くことも出来ます。
-------------------------------------------------------
【ご購入前に、ご確認お願い致します。】
※写真はイメージです。
※生地の種類:「麻炭ブール」
※一升パンのサイズ:約32㎝×32㎝、高さ 約11㎝
※文字入れをご用意される場合の文字サイズ:18㎝×18㎝以内
※こちらの「ありのまんまの一升パン」は
店頭でのお受渡しとなります。
▼ ありのまんまの一升パン
https://arinomamma.com/ichi-sho-pan
※一升パンをご発注する前にご一読ください。
※ホームページでの写真掲載をご了承いただいた
一升パンたちをご覧になれます。
-------------------------------------------------------
【商品ご購入後の流れ】
① オプション選択の「文字入れ」をご用意される場合は、
「店頭へ持参する」か「お店へ郵送する」をお選びいただき
持参される日時か、郵送する日を記載してメールをお送りください。
② オプション選択より模様の種類などを選択できます。
③ 一升パンのお受渡し希望日を備考欄にご記入ください。
※材料の用意、生地の仕込みなどがありますので
お申し込みは1週間前までにお申し込みください。
④ 商品ご購入後、お客様のメールアドレスにお客様控えが届きます。
※ご返信メールがブロック・迷惑メールフォルダに入れられる場合が
ありますので、ご注意ください。
※内容についてお伺いさせて頂く場合がございます。
⑤ ①②などの一升パンの内容が確定後、製造させていただきます。
※文字入れをご希望される方で、受渡し日時までに文字が届かない場合は
ご希望のお受渡しが出来ない場合がございます。
⑥ 店頭での受渡し
店頭の受取が完了致しますと、のちほど完了のメールが届きます。
システム上、発送が完了したと表記されてしまいますが、ご了承ください。
※メールがブロックされないように設定をよろしくお願いいたします。
【到着後の保存方法とお召し上がり方】
*ご購入後すぐにお召し上がりにならない場合は、密閉できる容器・袋等に移し替えて保管してください。
*パンはできるだけお早めにお召し上がりください。予熱後、トーストまたは蒸していただくことをおススメします。
*冷凍保存できます。2 重のビニール袋、厚手の「ジップパック」等を使用しできるだけ空気に触れない様にしてください。食べる際は自然解凍後、軽く霧吹きをしてトースト(ハード系はこちらがおススメ)、または蒸してお召し上がりください。
*下記よりリベイク方法に関しましてまとめさせて頂いております。
ご参考になれば幸いです。
▼ ありのまんまのパンを美味しく食べられる「リベイク方法」とは
https://arinomamma.com/bread_guide

ありのまんまの一升パン
arinomammaでは、できる限り自然の中で育った素材、丁寧に想いをもって生産された素材を選びます。
そんな素材は生命力にあふれ、美味しい。食べ物をいただくということは、自然の恵みを、命を分けていただくこと。添加物など余計な物は一切入れずに、食べ物本来の美味しさを味わって下さい。
一升パンは麻炭ブールの生地でつくらせて頂きます。
▼ ありのまんまの一升パン
https://arinomamma.com/ichi-sho-pan
大自然の恵み「ありのまんまに」
店主は肌が弱いので、農薬を使用していない小麦粉を使うのが、まずは基本となっています。
土作り、種撒き、芽が出て、育って、収穫、製粉…本当に沢山の人の想いと時間が注がれています。
同時に土、水、太陽、空気といった自然の恩恵でもあります。
私達はなるべく素材の「ありのまんま」の美味しさをお届けしたくて、自然の「ありのまんま」のエネルギーをお届けしたくて、生産者さんが大切に育てた無添加・有機の材料を使って、自家製天然酵母でパンを焼いています。
酵母は、数種類の酵母菌(オーガニックレーズン酵母、ライ麦酵母、麹酵母等)を使い分けて、じっくり時間をかけて発酵させます。そうすることで、酸味を抑え、旨味と栄養のあるパンになります。
3日間かけて、ありのまんまのパン達は出来上がります。
▼ ありのまんまのパンができるまで
https://arinomamma.com/arinomamma-bread